知ることからすべてが始まる。十干を知ることは自分を知ること。
スポンサーリンク
そもそも十干とは何か?
十干(じっかん)とは「自分」を象徴する自然エネルギーの事です。
身の回りに溢れた自然を感じ、それぞれの特徴を人の性格に重ねていくことで十干を学んでいきます。
甲の樹木ならまっすぐ伸びたその特徴から素直で芯のある性格・・・と人と重ねていきます。
どんな想像をしても間違うことはありません。想像の出発地点が十干であれば自信を持っていいはずです。
ご自身を象徴する自然エネルギーを知りたい方は次の簡易鑑定をご利用下さい。
【命式を作成する】
(一社)日本占道協会が提供する簡易鑑定より命式を作成してください。
次の写真で赤い丸で囲まれた漢字二文字が「あなた」を象徴する干支です。漢字二文字と、その真下にある干支ナンバー(数字)をメモしておきましょう!

(外部サイトを新しいタブで開きます)

壬(みずのえ)、海の人を知る
十干を考える手順は以下の通りです。
- 海の特徴を考える
- 特徴を人と重ねて考える
この順番を踏めば自由に想像していただいても間違いになることはありません。
海の特徴を考える

- 広大
- 波
- 深い
特徴を人と重ねて考える
「広大」な海の様に懐が広く寛容な人が多いでしょう。どんな環境にも柔軟に合わせることができる、それは今の時代において最強の武器となることでしょう。ただ「津波」で全てを破壊するのも海です。感情のコントロールに注意しましょう。
壬の仕事や恋愛を考える
ここからは講座の内容になってしまいますので少しだけ解説!
海岸線沿いから街が発展するように壬は商才に富んだ人物です。自分の興味を「広大」な海の様に大きくし、情報収集を怠らないようにしましょう。時代の「波」に乗るように流行を作る、追いかける仕事がおススメ。
「広大」という特徴が示すように包容力のある方です。故に誰にでも優しくしてしまいがちなのでパートナーは少し特別扱するように心がけましょう。